千葉市緑区|おゆみ野|鎌取|交通事故|むちうち|タイプ|症状

投稿日|2016.11.28

むちうちは、事故直後にあまり症状が現れないというやっかいな特徴があります。

病院でレントゲン検査やMRIなどの画像検査を受けていても、多くの場合「骨に異常なし」と診断され、

湿布や鎮痛剤を処方されるだけなのが実情です。

結果、適切な処置がされず次第に腫れやしびれ、首や背中のハリ感腰痛、脚のしびれなど広範囲にわたって症状が現れることも。

直接の原因は「外からの強い刺激」「不意を突かれたときの衝撃」「身構える事の出来ないような速い衝撃」など、

衝撃で頸椎に直接ダメージを与えてしまうのが最大のポイントです。

そのため頚椎に炎症を起こし、首の痛みや腕・手のしびれの原因となります。

強い衝撃が首に加わると、正常時はやや前傾しているはずの頚椎カーブが失われ、

ストレートネック(首の骨がまっすぐな状態)を引き起こすことも。

この状態は体に極度の緊張を強いるため、次第に腰痛や肩の痛み、頭痛、吐き気などの全身症状へとつながっていきます。

むちうちは、主に4つのタイプに分けられます。

●頚椎捻挫型

  首の周りの筋肉や靭帯の捻挫によって首を動かすと痛みが出る。

●根症状型

  脊髄から枝分かれした神経が圧迫され、腕や手の痛み、しびれ、だるさ、後頚部の痛みが出る。

●バレ・リュウ―症状型(後部交感神経症候群)

  脳に栄養を送る椎骨動脈の血流低下で、頭痛、目のかすみ、眼精疲労、めまい、耳鳴り、吐き気などが出る。

●脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)

  髄液圧が急上昇した際にくも膜が裂け、脳髄液が減少して起こる。症状が複合的に起こることも多く、

  また、全身化・慢性化し数十年たっても症状が治まらない人もいるほど。

  「安静にしていたら良くなるだろう」といった安易な自己判断は禁物です。

 

 

プロローグ~交通事故に遭ったら

第一話~交通事故の流れ

第二話~初期に気づかないムチウチ

第三話~ムチウチとは?

第四話~ムチウチのこんな症状

第五話~病院と整骨院の違い

第六話~慰謝料・通院費

第七話~加害者・自損事故

【おゆみ野鎌取駅】整骨院・鍼灸院・整体院三部門

エキテンランキング第一位を獲得いたしました!

おゆみ野・おゆみ野有吉・おゆみ野南・鎌取・生実町・誉田・土気

大宮・大膳野・ちはら台東・ちはら台西・ちはら台南・茂原市・千葉市

四街道市・都賀・蘇我・大網・市原市

など近隣から遠方までご来院いただいております。

交通事故・むちうち等お悩みございましたらセレネ整骨院鍼灸院まで☆

おゆみ野治療院口コミ数、患者満足度№1!

 

topへ戻る