おゆみ野 交通事故治療 ムチウチ 2月3日

投稿日|2017.1.20

こんばんわ。月日がたつのは早いもので2017年1月ももうすぐ終わってしまいます!

みなさん今年の抱負はもう決めましたか?

目標は大事ですね(*´ω`)

少し早いですが節分の日についてご紹介していきます。

2017年の節分の日は...

 

2月3日です!

 

いや知ってるし!ってツッコミたくなるかと思いますが、

節分はここ30年ずっと2月3日なので、

毎年2月3日なのかなと思っている方が多いと思いますがじつはそれは間違えです!

じつは2月2日になったり2月4日なったりします。

 

節分の意味・由来

節分とは「季節の分かれ目」という意味があり、

季節がかわる前日のことをいいます。

「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のことですね。

昔は冬から春になるのを1年の始まりと考えており、

今でいう「大晦日」のように「明日から新しい年」というように特別な日と捉えられていたからです。

 

なぜ恵方巻を食べるの?

もともとは太巻きには7種類の具材を使うとされています。

この7という数字は七福神に関係した縁起物とされてきました。

しかしながら、節分に恵方巻を食べるのは日本全国に昔からある風習では無かった

ようです!

広まった最初のきっかけは誰もが知るコンビニだそうです!

 

その名は

 

セブンイレブン!

 

さすがですね!

 

2002年には日本の50%くらいしか認知度はなかったらしいけれど

2006年には90%以上の認知度になったそうです。

4年で90%ってすごいですね(*^^*)

 

今年はどっち向きで食べるのかな~( *´艸`)

 

 

おゆみ野交通事故治療.com

プロローグ~交通事故に遭ったら

第一話~交通事故の流れ

第二話~初期に気づかないムチウチ

第三話~ムチウチとは?

第四話~ムチウチのこんな症状

第五話~病院と整骨院の違い

第六話~慰謝料・通院費

第七話~加害者・自損事故

【おゆみ野・鎌取駅・ちはら台】整骨院・鍼灸院・整体院三部門

エキテンランキング第一位を獲得いたしました!

おゆみ野・おゆみ野有吉・おゆみ野南・鎌取・生実町・仁戸名町

誉田・土気・大宮・大膳野・ちはら台東・ちはら台西・ちはら台南

茂原市・千葉市緑区・千葉市中央区・四街道市・都賀・蘇我・大網・市原市

など近隣から遠方までご来院いただいております。

交通事故治療・むちうち症等お悩みございましたら

交通事故治療実績№1のセレネ整骨院鍼灸院まで☆

おゆみ野・鎌取駅・ちはら台治療院口コミ数、患者満足度№1!

 

 

topへ戻る